夢が逃げちゃう前に急いで
さて昨日は、アナログ画板さんの7周年記念展示会にお邪魔してまいりました!
詳しいレポートは続きからどうぞ。
かなーり内輪な内容で申し訳ありませんが、興味がおありでしたら・・・!
あっお名前出しちゃってますが(すみません)名前やだよって方いらっしゃいましたら御一報ください!変更させていただきますので……
詳しいレポートは続きからどうぞ。
かなーり内輪な内容で申し訳ありませんが、興味がおありでしたら・・・!
あっお名前出しちゃってますが(すみません)名前やだよって方いらっしゃいましたら御一報ください!変更させていただきますので……
相互の那月かおりさんから展示会のDMをいただいて、そうそうたる顔触れにふぉぉとなって、これは行かねば!と張り切り出したのが約半月前。
そのころからちょこちょこお声掛けして、相互の月さん、星彦さん、shocacoさんとプチオフ風味の展覧会に行き隊(勝手に命名)を結成!
そして昨日正午、自由が丘駅正面口に4人の勇者が降り立ったのだった…(?
お昼はイタリアンへ!お店はこちら

駅からちょっと歩くので、昼食ホスト担当でした呉(極度の方向音痴)は内心ガタビクブルでしたが、月さんのGPSの活躍もあり、無事にお店へ。
あっ…一瞬迷いかけたかも…!
なにせワタクシ、所用時間10分ほどの場所に30分以上かけた揚句タクシー発動した経歴の持ち主でございますので……う…うう……
こぢんまりとしたお洒落なお店です。ランチセットのパスタを頼み、談笑ー。
豆蛸というメニューに、蛸風の豆なのか豆風の蛸なのか議論してみたり。正解は小さい蛸でした。
shocacoさんのお誕生日を祝ったり。月さんがshocacoさんに手づくりネックレスを贈呈していらっしゃいました!
金属アレルギーとはいえ、手づくりって素敵!
あとは…アポロンのいいところが見つからないといった話を(ひどい)
そしてこの頃から月さんに発作の傾向が。
(月さんの発作:ハデスとかハデペルなどという単語に異常に反応する。具体的には、むせる、赤面、はぐらかし、ツン発動、他)
満腹したところで、いざ会場へ!
事前にかおりさんが、ブログで
「わかりづらいです!」
とアピールされていたことを知っていたので、慎重に…地図とにらめっこして…あった!
雑貨屋さんを曲がり、小さな路地を進んだところに、展示会のポストカードが!
あぁ…これは確かにわかりづらい!ほんとうに細い小道でした。
会場では出展者さんが出迎えてくださいました。
そして壁という壁に、所狭しと飾られた絵画…!!
100点という作品数に圧倒されます。
やはり原画はよいものだということを再確認。
大胆で力強いタッチの方、繊細で優しいタッチの方、絵の具の違い、紙の違い、筆スピードの違い、…あぁ、一つとして同じものはないのです!
原画手前10センチのところで舐めるようにジロジロと眺めていた不審人物が呉です。
ほんとうにすみません。タッチが見たかったんです。すみません。
30分ほどして、かおりさんご到着!
新作についてのお話を伺ったり。
そして新作のひとつに月さんの発作が発動!ハデスではなかったのですけどね。
「明けの明星さんですか?明けの明星さんですか??」
と連呼^^お名前で呼んでさしあげて^^^^
かおりさんのスペース!

それにしても、相変わらず明るく繊細で華やかです…!
もー美しいー!ヘパ兄に全力で嫉妬です。
↑この真意は、かおりさんのupをおまちください^^おたのしみ!
アナログ画板さんのweb展で、かおりさんの新作が1点拝見できますよ!宣伝!
会場には休憩スペースがございまして、お茶をいただいてしまいました。すみません;
そして机の上には、色鉛筆、スケブと共にもりもりのお菓子が!
ほとんど作家さんへの差し入れだそうです。すごい量だよ!写真撮ればよかった!
そしてshocacoさん、星彦さんはお絵描きタイムへ突入ー。
うふふふ、眼福ターイム♪
相変わらず、お二人とも美麗絵でございます!
shocacoさんの描かれていた、赤い彗星ならぬ「赤いアレス」(笑)ふーぅイケメン!
星彦さんのアテナ様も、クールで素敵でしたー!
私はと言うと、作家さんへのメッセージカードを一人もりもり書いていました。
デフォルトで頂いたのが3枚でしたが、結局…7…?7枚?くらい?書かせていただきました。
きったない字で申し訳ありません…この場でお詫び申し上げます。
本当はすべての作家さんのぶん書きたかったのですが、タイムアウトでした…
こう、やっぱり、作り手側としては、感想とかもらえると嬉しいじゃないですか。
その場で思ったこと、感じ取ったことを、拙いなりにしたためさせていただきました。
これを一生懸命書いていたおかげで、画板さんのスケブにはなんにも残せずに終わりましたけどね!
…本当にすみません…居座ったくせに何も残さないとか…しねばいい…あぁ…
そのかわり?かおりさん宛のカードにはばっちりはでぺるを残させていただきました。
おまえ…そこは…かおりさんのご贔屓である、アテナかアレスを描くのがセオリーだろう!
と描いてから気づいた。やっちまったな…
しかしそのカードを見て、月さん本日何度目かの発作発動。むせる。
エッ…むせた?
光栄です!(グッと親指を立てる)
…と、ここで呉が尊敬するYさんがご登場。
Yさんも出展されていらっしゃって、こちらもバッチリ拝んでまいりましたよ!
…(すれちがう)
バッ!(思いっきり見る)
…(すれちがう二度目)
ハッ!(名札確認)←出展者の方がつけていらっしゃる
「あの…Yさんですよね?」(突撃ドーン)
驚かせてしまって本当にすみませんでした…!
そして嬉しすぎて舞い上がった呉は、どもる、言い間違う、カタカナ語を使うと大失態。
この日最大の失言:「コンセプチュアルな…アレ?コン…プ…?」
基本こういったうさんくさいカタカナ語は嫌いなので、口にしてから激しく自己嫌悪。
しかしこの沸騰した脳みそから出てくる単語が、あまりにも貧困で…
なんだよコンセプチュアルって!どこの官僚用語よ!
あぁ、本当に、大変失礼致しました…!
あとでかおりさんに「初めて会ったときみたーい」と評価されました。
はい、初見はミーハーですはしゃぎますあがります(だまれ
そんなこんなで、結局何時間も居座ってしまいましたー。
大所帯で長居してしまってすみませんでした!
4時を回ると、片付けのために出展者さんがぞくぞくといらっしゃって、申し訳なくなってきたので退散いたしました。
休止前は、このサイトで創作絵も扱っていたのですが、自分が何を描きたいのかわからなくなって、コンテンツも停滞して、結局はずしてしまいました。
けれど、この展示会で、改めて私にとっての「絵を描くこと」の意味を考えさせられました。
あー、絵かきたいなー。
アナログ画板さんとスタッフさんに敬意と感謝を!
素敵な時間をありがとうございました!拍手!
そのころからちょこちょこお声掛けして、相互の月さん、星彦さん、shocacoさんとプチオフ風味の展覧会に行き隊(勝手に命名)を結成!
そして昨日正午、自由が丘駅正面口に4人の勇者が降り立ったのだった…(?
お昼はイタリアンへ!お店はこちら
駅からちょっと歩くので、昼食ホスト担当でした呉(極度の方向音痴)は内心ガタビクブルでしたが、月さんのGPSの活躍もあり、無事にお店へ。
あっ…一瞬迷いかけたかも…!
なにせワタクシ、所用時間10分ほどの場所に30分以上かけた揚句タクシー発動した経歴の持ち主でございますので……う…うう……
こぢんまりとしたお洒落なお店です。ランチセットのパスタを頼み、談笑ー。
豆蛸というメニューに、蛸風の豆なのか豆風の蛸なのか議論してみたり。正解は小さい蛸でした。
shocacoさんのお誕生日を祝ったり。月さんがshocacoさんに手づくりネックレスを贈呈していらっしゃいました!
金属アレルギーとはいえ、手づくりって素敵!
あとは…アポロンのいいところが見つからないといった話を(ひどい)
そしてこの頃から月さんに発作の傾向が。
(月さんの発作:ハデスとかハデペルなどという単語に異常に反応する。具体的には、むせる、赤面、はぐらかし、ツン発動、他)
満腹したところで、いざ会場へ!
事前にかおりさんが、ブログで
「わかりづらいです!」
とアピールされていたことを知っていたので、慎重に…地図とにらめっこして…あった!
雑貨屋さんを曲がり、小さな路地を進んだところに、展示会のポストカードが!
あぁ…これは確かにわかりづらい!ほんとうに細い小道でした。
会場では出展者さんが出迎えてくださいました。
そして壁という壁に、所狭しと飾られた絵画…!!
100点という作品数に圧倒されます。
やはり原画はよいものだということを再確認。
大胆で力強いタッチの方、繊細で優しいタッチの方、絵の具の違い、紙の違い、筆スピードの違い、…あぁ、一つとして同じものはないのです!
原画手前10センチのところで舐めるようにジロジロと眺めていた不審人物が呉です。
ほんとうにすみません。タッチが見たかったんです。すみません。
30分ほどして、かおりさんご到着!
新作についてのお話を伺ったり。
そして新作のひとつに月さんの発作が発動!ハデスではなかったのですけどね。
「明けの明星さんですか?明けの明星さんですか??」
と連呼^^お名前で呼んでさしあげて^^^^
かおりさんのスペース!
それにしても、相変わらず明るく繊細で華やかです…!
もー美しいー!ヘパ兄に全力で嫉妬です。
↑この真意は、かおりさんのupをおまちください^^おたのしみ!
アナログ画板さんのweb展で、かおりさんの新作が1点拝見できますよ!宣伝!
会場には休憩スペースがございまして、お茶をいただいてしまいました。すみません;
そして机の上には、色鉛筆、スケブと共にもりもりのお菓子が!
ほとんど作家さんへの差し入れだそうです。すごい量だよ!写真撮ればよかった!
そしてshocacoさん、星彦さんはお絵描きタイムへ突入ー。
うふふふ、眼福ターイム♪
相変わらず、お二人とも美麗絵でございます!
shocacoさんの描かれていた、赤い彗星ならぬ「赤いアレス」(笑)ふーぅイケメン!
星彦さんのアテナ様も、クールで素敵でしたー!
私はと言うと、作家さんへのメッセージカードを一人もりもり書いていました。
デフォルトで頂いたのが3枚でしたが、結局…7…?7枚?くらい?書かせていただきました。
きったない字で申し訳ありません…この場でお詫び申し上げます。
本当はすべての作家さんのぶん書きたかったのですが、タイムアウトでした…
こう、やっぱり、作り手側としては、感想とかもらえると嬉しいじゃないですか。
その場で思ったこと、感じ取ったことを、拙いなりにしたためさせていただきました。
これを一生懸命書いていたおかげで、画板さんのスケブにはなんにも残せずに終わりましたけどね!
…本当にすみません…居座ったくせに何も残さないとか…しねばいい…あぁ…
そのかわり?かおりさん宛のカードにはばっちりはでぺるを残させていただきました。
おまえ…そこは…かおりさんのご贔屓である、アテナかアレスを描くのがセオリーだろう!
と描いてから気づいた。やっちまったな…
しかしそのカードを見て、月さん本日何度目かの発作発動。むせる。
エッ…むせた?
光栄です!(グッと親指を立てる)
…と、ここで呉が尊敬するYさんがご登場。
Yさんも出展されていらっしゃって、こちらもバッチリ拝んでまいりましたよ!
…(すれちがう)
バッ!(思いっきり見る)
…(すれちがう二度目)
ハッ!(名札確認)←出展者の方がつけていらっしゃる
「あの…Yさんですよね?」(突撃ドーン)
驚かせてしまって本当にすみませんでした…!
そして嬉しすぎて舞い上がった呉は、どもる、言い間違う、カタカナ語を使うと大失態。
この日最大の失言:「コンセプチュアルな…アレ?コン…プ…?」
基本こういったうさんくさいカタカナ語は嫌いなので、口にしてから激しく自己嫌悪。
しかしこの沸騰した脳みそから出てくる単語が、あまりにも貧困で…
なんだよコンセプチュアルって!どこの官僚用語よ!
あぁ、本当に、大変失礼致しました…!
あとでかおりさんに「初めて会ったときみたーい」と評価されました。
はい、初見はミーハーですはしゃぎますあがります(だまれ
そんなこんなで、結局何時間も居座ってしまいましたー。
大所帯で長居してしまってすみませんでした!
4時を回ると、片付けのために出展者さんがぞくぞくといらっしゃって、申し訳なくなってきたので退散いたしました。
休止前は、このサイトで創作絵も扱っていたのですが、自分が何を描きたいのかわからなくなって、コンテンツも停滞して、結局はずしてしまいました。
けれど、この展示会で、改めて私にとっての「絵を描くこと」の意味を考えさせられました。
あー、絵かきたいなー。
アナログ画板さんとスタッフさんに敬意と感謝を!
素敵な時間をありがとうございました!拍手!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする