忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【はでぺるリンク】掲載期間延長【はでぺるまつり2012】

はでぺるまつり2012へご来場いただき、ありがとうございます。
主催の呉と申します。

突然ですが、
「はでぺるリンク」掲載期間を
延長いたします。

掲載期間:2013年2月28日3月20日
※募集は予定通り、2月28日で終了とさせていただきます。

はでぺるまつりは2013年2月28日をもって終了とさせていただく予定でありましたが、
2月にはいってからご参加いただいた方も多く、
このまま終わらせてしまうのはもったいない!という主催個人の強い願望により、
掲載期間を延長させていただく運びとなりました。

ただ、突然の掲載期間の延長ですので、
リンクにご参加いただいている皆様には、個別にメールでご案内させていただきます。
作品のリンクを外してほしい他ご要望がございましたら、お手数ですがお知らせください。

(もし、あともうちょっとで作品ができそうだけれど間に合わない!という方がいらっしゃいましたら
主催までお問い合わせください。臨機応変に対応させていただきます。)

花粉も舞い始め春の足音が近づいてきた今日この頃でありますが、
デメテル様にはもう少しご辛抱いただいて、去り行く冬を心ゆくまで堪能したく存じます。


はでぺるまつり2012主催 呉(スタジオレグルス)
PR

まつり1件追加

はでぺるリンクに1件追加しました。
琴子さんのはでぺる!はでぺる同志琴子さんのはでぺる・・!
もうこのお手本のようなせつなさ前回のはでぺる!王道!まさに王道!
琴子さんはもう、私の分身なのではというくらいツボを突いてくださるお方である・・。

ワールドワイドだね

アメリカの番組"Animated Tales of the World"
子供向けの教育番組みたいな位置づけのようですが
(日本で言う、おはなしのくに みたいな感じかな・・)
世界のおはなしというだけあって、神話系が充実しています。


アメリカンはでぺる。


誘拐のシーンの鬼気迫る感じがとても好み。
お人形も、一般的なその神様らしいイメージそのままで、特に誰と言わずともだいたいわかるあたりが素敵。
ヘルメスの謎の浮遊感と、ペルセポネのハデス好きっぷりに落ち込むデメテルがツボでした。

海外っていいね素晴らしいね・・
そりゃ日本より海外のほうが情報あるしきっとファン活動も盛んだよね・・いいね・・

先日ツイッターでものすごくすばらしいはでぺるを描かれるアメリカの方を教えていただいて、
数日かけてじっくり読み込みました・・素晴らしすぎてはなみず出るね・・
二次創作的な作品のリンクをぽいぽい勝手に貼るのには抵抗があるのですが、
イラストレーターとして活躍されている方みたいだし、Facebookのボタンとか貼ってあったりしたので
いいかな・・宣伝いいってことかな・・ということで貼らせていただく。
はでぺる以外も素晴らしい。涙でそう。いやすでに出ている。
神話そのままというよりは、オリジナル設定が結構はいっていらっしゃる箇所もあるのですが
これがまた素敵なんだ・・。

↓はでぺる
http://www.mangamagazine.net/read-manga/MYth-My-Seasons-Chapter-1-Part-I/1468/0/0?lang=en
サイト
http://www.zeldacw.com/

ささげもの

Misacoさん(http://cronucia.web.fc2.com/index.html)とイラスト交換!企画で
リクエストいただいた捧げものディオニュソス。

Misacoさんにはね・・アレスさんいただいたんだ・・
ざっくりボブなかんじのアレスさんがとってもかっこいいんだ・・。


img_0001c2.jpg

あけましてはでぺる

すごく今更ですが
あけましておめでとうございます!!!!
本年ものろのろ細々続けていく所存です。よろしくおねがいします。

さて新年のっけからネタ三本立てでいきます。


■はでぺるリンク1件追加

いつもモエのかたまりをご提供くださる神のような相互様
「閑話休題」の見習いさんより、リンクにご参加いただきました!!
前回のはでぺるまつりよりアタックしつづけてきたわたくしの努力が実りました皆様っ!
しかも続き物ですってもう!やだ!やじゃない!すごいお年玉をいただいてしまったよ!
さあ存分に拝むがよい!見習いさんの堅物ハデス様と方言っこペルセポネイア様をっッ!

http://studioregulus.nobody.jp/hplink.html


■神々のからさわぎ 世界の神話編

ご本人もブログに書かれていたしいいよね・・いいよね・・
ということで勝手に宣伝させていただくのでありますが、
こちらもまるで神のような麗し絵のQualism天日昇さんが
上記のご本で北欧神話を描かれております!!!!!!!!!
買いました・・フフ当然ですとも買いましたうふふのふ・・
おひげむきむきトールさんの可愛さは特筆すべき!可愛い!可愛い!

この本自体は、PHP文庫「よくわかる~」シリーズの東ゆみこ氏監修ですので
きわめてライト層向けと言ってしまったらアレなのですが
こういったご本は大歓迎むしろもっと増えればよいというスタンスなので、もっと、増えればよいと思うよ!!(語彙力)
内容は長くなりそうなのでまた別記事にしようと思います~

http://www.amazon.co.jp/dp/4487806321


■オデュッセイアSF映画化

ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』、宇宙を舞台にしたSF作品として映画化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000001-rbb-ent

2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)とは違うのか。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31